予定表 -詳細情報-
件名 | 杉並区立中学校連合演劇発表会 |
開始日時 | 2009年 11月 8日 (日曜日) (全日イベント) |
終了日時 | 2009年 11月 8日 (日曜日) |
場所 | 杉並区立勤労福祉会館 |
連絡先 | |
詳細 | 平成21年度 杉並区立中学校連合演劇発表会 平成21年11月8日(日) 9:00 開場 9:20 開演 於 杉並区立勤労福祉会館 主催 杉並区教育委員会 杉並区立中学校長会 主管 杉並区立中学校教育研究会 演劇教育部 【プログラム】 開会式 9:20〜9:40 1、Happy!? 高井戸中学校 9:45〜10:30 作 :龍万里子 指導:岡田憲和 中学2年生の北見ソラは、ダンスコンクールの日に弟とケンカをしてしまった。 急いでいたソラは途中で交通事故にあってしまい……!? 2、まゆつばもの 井草中学校 10:40〜11:25 作 :楽静 潤色:佐藤雅子・井草中学校演劇部 指導:佐藤雅子・寺本佳世(外部指導員) 夏休みの補習教室に出ている吉野。そこに現れた吉野の妹・可奈。可奈は、自分の姉は学業優秀ときかされていたのだが……。 それにしても補習教室に参加しているメンバーの個性が今風なのか……。 3、ボーダーライン 富士見ヶ丘中学校 11:35〜12:05 作 :仁比?太(生徒) 指導:平沢富美江 少年は知った。この線の向こうには、果てのない未来と幸せが、待っていることを。ストリートを、とある教室。二つの世界が、境界線を隔てて、一つになる時、人は何を思うのか。忘れてしまった、自分の居場所を探す子供たちの、不思議な不思議な物語。 (昼食・休憩)12:05〜12:55 4、修学旅行 神明中学校 13:00〜13:45 作 :畑澤聖悟 潤色:龍万里子 指導:龍万里子・板倉哲(外部指導員) 「俺は何のために沖縄に来たんだぁぁぁぁ!」 「何のためって修学旅行でしょ。」 舞台は修学旅行の女子部屋。みんなをまとめようとするヒカルだが、部屋はとんでもない事に。 「でぇぇぇぇっ!」 「世界の中心で、ひとりぼっち」 「大丈夫、明日があるよ。」 5、グッド バイ マイ・・・ 向陽中学校 13:55〜14:40 作 :小野川州雄 指導:本田雅子 3人の少年少女は気がつくと洞窟のような奇妙な空間に。そこでは自分が生まれた後の運命を知ることができる。運命を知った3人はどんな決断をするのか…。 生きる大切さを伝える劇。今回の発表で皆さんにこの気持ちを伝えることが出来れば幸いです。 6、ハムレット 阿佐ヶ谷中学校 14:50〜15:35 原作:ウィリアム・シェイクスピア 翻案・脚色:小沼朝生 指導:鎌田直臣・中津原智子(外部指導員)・小沼朝生(外部指導員) シェイクスピアの名作ハムレットを3人で上演することにした演劇部。順調に進む稽古だったが、復讐のために気が狂ったふりをするハムレットにミサキが疑問を抱いたことで、稽古は思わぬ方向へ……。 7、Dropping‐Story 松ノ木中学校 15:45〜16:30 作・指導:吉川泰弘 新宿・渋谷・秋葉原…、街に集う若者たちは、いつもどこかさびしげで、いつも何かを探している。ケータイとゲームとフィギュアを手に、彼らはどこに向かい、何を手に入れようとしているのか…。松ノ木中学校が送る笑撃の問題作「Dropping-Story」、開幕。 閉会式 表彰・講評 講師 小野川州雄 先生 板倉哲 先生 ***************************************** 【 鑑賞上の注意 】 1、 上演中は私語をつつしみ、正しいマナーで鑑賞してください。 2、 上演中の客席への出入りはしないでください。やむをえない場合は、後ろの扉から入り、音を立てないようにしてください。 3、 会場内での飲食は絶対にしないでください。 4、 メイク・衣装のまま客席には入らないでください。 5、 上演後は大きな拍手を送りましょう。テープを投げたり、クラッカーを鳴らしたりはしないでください。 6、 会場内の美化に心がけ、ゴミは必ず持ち帰るようにしてください。 7、 非常の場合の避難経路を確認しておいてください。非常の場合は、セシオンの係の方や先生の指示に従ってください。 ※ 発表時間は多少ずれる場合があります。あらかじめご了承ください。 参加・見学のみなさんへ 杉並区連合演劇発表会参加にあたって 見る人も演じる人も気持ちの良い発表会にするために、お互いにマナーを守って参加しましょう。 1、 発表会は授業の一環です。日常の学校のルールと同様の行動をとって下さい。服装・持ち物・態度など、自校の名に恥じない行動をとりましょう。アメ・ガムなどを持ち込んで注意を受けることのないようにしてください。 また、一度会場に入ったら終了まで外に出ないようにしてください。飲み物や食べ物を買いに出たりしないようにしましょう。昼食を忘れたときや、舞台に必要でやむをえず買いに出なければならない物がある時は、必ず顧問の先生にことわってから出るようにしてください。 2、 開会の時間までには必ず会場に来るようにしましょう。例年、遅刻して入場し、騒々しく座席に着く人がいます。上演中の入場は、1階後ろの扉から静かに入り、とりあえず近くの空いている席に座り、劇が終わってから自分の席に移動するようにしましょう。 上演後、着替えを終えてからの入場も同じです。上演中の学校に迷惑がかからないようにしましょう。トイレも幕間に行くようにし、上演中はできるだけ席を立たないようにしましょう。 3、 衣装、メイクのままで客席に入ったりロビーに出たりしないで下さい。 4、 上演中は私語をつつしみましょう。他校の劇からたくさんのことを学んでください。 5、 会場・楽屋はきれいに使いましょう。関係のない物品や他校の道具には手を触れないでください。忘れ物にも気をつけてましょう。 6、 学校間でのトラブルがないようにしてください。一緒に演劇を学ぶ仲間だという意識を忘れないようにしましょう。 7、 フラッシュを用いての撮影はやめて下さい。観に来てくださるお家の方や友達にも伝えておいてください。 8、 観劇後に各校への感想を書きますので筆記用具を持ってきて下さい。同じ演劇に取り組む者として、真剣に感想・批評を書きましょう。 9、 幕間のインタビューを受ける人は、5人程度にしてください。他の人は中の片づけをしてください。 10、 休日の発表になりますので、いろいろな学校の保護者、教育関係者をはじめ、たくさんの方が来られます。気持ちの良いあいさつとさわやかな応対を心がけましょう。 ※ 友達に来てもらう場合にも、会場でのマナーをしっかり話してください。気持ちの良い発表ができるよう、協力してもらいましょう。 |
カテゴリー | |
投稿者 | chugeki |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | |
最終更新日 | 2009年 10月 26日 (月曜日) |
piCal-0.8 |